1
今日は、専門学校時代に担任だった先生の作品を
見に、芸術の森に行ってきました♪ 6月1日〜7月2日まで、芸術の森美術館でやってる “SAPPORO IS WHITE”ってやつです。 21人の作家さんの作品があるんですが・・・ 先生の作品、とてもとても素敵でした。 真っ白の美しい静かな世界でした。 先生、とても素敵で感動しました(^^)ノ で!!!!!!!!! その帰り、地下鉄真駒内駅で、券売機でウィズユーカードを買ったんですね!! そ、そ、そ、そ、そしたら!! ついに♪ついに♪ 私が描いたイラストがデザインされたウィズユーカードが 出てきました〜(;∀;)ノ わぁぁ〜ぃぃ(;∀;)ノ ![]() こんなデザインです♪ 自分で撮影したクローバーの写真の上に、 自分のイラストを載っけました♪ エコがテーマなので、 マイバッグや、マイハシのイラストが入ってます♪ エコと言われる時代ですが・・・ やっぱりそれは自分次第なんですよね(^^) 自分ができるエコを見つけて、やてみよぅ! なにをするかは本当に自分次第だと思うんです♪ 些細なことの積み重ねってすごく大切で、 大きいですよね♪ そうして自分自身の中で エコな行動が出来た日は、自分の気持ちにも、地球にも goodな日で、心にエコの優しい花を咲かせ、 good night〜♪で寝ましょ♪ って意味をこめて作りました☆ 期間限定の発売ですが、札幌市内の地下鉄券売機 で買えます☆ まだ私のデザインしたウィズユーカードが出てこない 地下鉄駅もありますが、 みなさんも、もし券売機でウィズユーカードを買って、 これが出て来たら・・・・ 『ぉっ!』って思って、ちょっとでも見いってみてくださぃ♪笑 ![]() ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-28 23:35
| 作品
![]() 私が台紙をデザインした、洞爺湖四季マグネットが 洞爺サイロ展望台のお土産屋さんで発売されました〜♪ マグネットの写真に入ってる『洞爺湖』って字も私が書きました♪ 台紙、マグネットが重なってる部分、 実はその部分に ちょっとしたメッセージが書いてるんです♪ それは買って、袋からマグネットを出してからのお楽しみなのです♪ もし洞爺湖サイロ展望台のお土産屋さんに入って マグネット見かけた時は 手に取ってみてくださぃ♪ ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-26 20:04
| 作品
![]() 私の大切な本の一つに 『「ありがとう」は魔法の言葉』という本があります♪ 佐藤富雄さんと言う方が書いてる本です。 きっと知ってる人も多いのではないでしょうか?(^^) その本の中の一説を紹介しますね♪ ********************************* 「ありがとう」には数限りないメリットがあります。 心に潤いを与え、 人間関係を円滑にしてくれる言葉です。 ありがとうを口にすると、なぜか心が潤ってくる。 緊張がほぐれる、ストレスが消える。 笑顔が生まれる、元気が出る。 ありのままの自分を素直に受け入れ、 周りの人のことも受け入れて、 人生のすべてがいとおしくなる。 だから「ありがとう」は魔法の言葉。 「ありがとう」のひとことで世界は魔法にかかる。 『「ありがとう」は魔法の言葉』より/佐藤富雄 ***************************************** この文は、この本の中の最初に書かれている一説です♪ 私が昔落ち込んでる時期に母が買って来てくれたんです。 その時はなかなか受け入れられなくて ちゃんと読んでなかったけど、 最近ふっとよみたくなって、読み返したんです。 気持ちもちょっと落ちてたりした時期なんですが、 その本をみてふっと何気に 「ありがとう」って言葉を口に出してみたんです。 誰に言ったとかじゃないんですが、ふっと言ってみたんです(笑) そしたら心なしか、なんか心がちょっと軽くなった気がしたんです♪ そばにいるぬいぐるみでも(笑)空に向かってでも、なんでも、 とりあえず「ありがとう」って言葉を口にすることは なんだか本当に心が嬉しくなるみたいです(^^) 『こんなに空は青空で太陽の光があたたかい♪ありがとう♪』 『だれかが自分を想ってくれた♪ありがとぅ♪』 『こんなに綺麗な花をみつけた♪ありがとぅ♪』 『いつもいつも、ほんとうにありがとぅ。』 だからみなさんもぜひぜひ♪やってみてくださぃ♪ 大切なのは口にすることだと思うんです♪ 私達は普段、なかなか素直になれなかったり、 てれくさかったり、 それがあたり前のように感覚になってくると、 『ありがとう』って言葉をなかなか言えませんよね。 『ごめんね』って言葉も同じだと思うんです。 このコトバ達、身近な人ほど言えなかったり、 言わなかったりするものじゃないでしょうか?(・・・と私は思う。笑) 照れくさかったり、素直になれなかったりする時も 頑張って勇気を出して言えば、 自分も嬉しいし、何より相手もすごく嬉しいはず♪ ある物質がそばにあること、食べる事があたり前の事 そのあたり前のような感覚になる事は、いいことなのかな? 悪い意味ではなく、 親子だからとか、仲のいい関係だからとか、分かりあってるからとかって 『ある事をしてもらって、してあげて、あたり前』のような 感じになることは、 ぅ〜ん・・・いいこと・・・であるのかな?なんて思ったりしました。 逆に、そんな関係だからこそ、 嬉しいことをしてもらった時、『ありがとう』 『いつもありがとね』『嬉しいょ』とか、 ちゃんと伝える事が大切だと思うんです♪ 悪かったなって思ったら『ごめんね』って素直に 言うべきなんじゃないかなって思います(^^) 相手だって、そういう言葉をいわれたらすごくすごく嬉しいはずだしね♪ 言葉にして伝えることはやっぱり一番大切だと思う♪ とくにそういう嬉しい・感謝の気持ちは。 やっぱり、言葉じゃなきゃ伝えきれなかったり、 なかなか伝わらない事も多いしね♪ 相手も分からなかったりして。 『ありがとう』のその言葉で、 自分も相手も嬉しくなる(^^) 素晴らしいね☆☆ って、私もこんな偉そうな事言える立場じゃないんですがね(笑) なかなか素直になれなかったり、 すねたり、、、 だからそんな風になりたいのです♪(^^) みなさんも是非この『ありがとう』 をいっぱいいっぱい言って、 自分も相手もしあわせな気持ちで包んであげてくださぃ♪(^^) 『「ありがとう」は魔法の言葉』、おすすめです♪♪ ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-25 00:19
| 日々のこと。
![]() これは一体なんでしょぅ・・・・? ふふふ・・・ 実は・・・・ ![]() てんてんとでんでんでしたー♪ 入浴中です♪ てん『ばばんば♪ばん♪ばん♪ばん♪』 でん『いっぃ湯だっなぁ〜♪』 なんて歌いながら♪ てんでん真っ白のピカピカになったぁー♪♪ ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-23 20:15
| てんでん
今日は畑に行ってきました♪
父が一昨年から、家からちょっと離れた場所に畑を借りたのです。 畑って言っても、ほんの数メートルの ちっこぃかわいぃ畑です♪ 今日はそこへ行って、お絵描きをしてました〜♪ 今日は天気もいいし、 とても気持ちのよぃよぃ日でしたょ。 見渡すとまわりは一面山で囲まれています♪ 父が植えた数種類の野菜の種が 芽をだし、葉を成長させていました。 その葉っぱを一人ノートにかきかき。。。 なんか時間を忘れて夢中に描いてました。笑 ![]() なんか私小学生みたいだ・・・。笑 野菜くんたち、君たちはたくましいょ、うん。 農薬とか使ってないから虫君達がいっぱい寄ってくるんですね♪ 一番人気はキャベツくんのようでした。 ![]() で、その後はさらに山の奥へと入っていき、 父が作った木の台に乗っかって、 そこでまたお絵描きかきかき。 デザインとかなんだとか考えずに 描きたいように描くことは やっぱり楽しいね♪(^^) 今日は自然の中でお絵描き日和でした〜♪ ![]() ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-22 18:43
| 日々のこと。
![]() 6月21日。 今日は夏至の日ですね♪ 夏至は、北半球では昼の時間が最も長く、夜が最も短い日です。 そして今日は、 キャンドルナイトの日でした♪ 今年もまたキャンドルナイト2008参加してきました〜♪ 自主参加ですが♪笑 みなさんは何をしてましたか?(^^) キャンドルナイトに参加した方々。 電気を消して、暗闇の中、 優しく揺れるキャンドルの火を見つめながら、 自分の夢を見つめて考えたり、 地球の事を考えたり、 遠くにいる誰かを想ったり、 大切な人の事を思ったり、、、 きっとそれは人それぞれ。(^^) 私は今年はモエレ沼公園に行ってきました〜♪ ガラスのピラミッドは7時から電気を消し、 ピラミッドの中の机の上などにキャンドルがおかれていましたょ♪ 私はモエレ沼公園のあの丘の上で、 丘の上の中心に自分で作ったキャンドルに火を灯し そこからキャンドルを見つめたり、 街の灯りを見つめたり、、、、 今年もまた、 とても素敵なキャンドルナイトを過ごせました(^^) もちろん、この子達も一緒に♪↓ ![]() この活動がもっともっと大きくなるといいな♪(^^) たくさんのたくさんの人が 一つの想いを抱いて動いたとき、 この世界だってきっとすぐに変えられる(^^) 残念な事は星空が見えなかったことー(;⊥;) 次のキャンドルナイトに見えるさ、きっと♪ 優しいキャンドルの火に包まれて また頑張る元気をもらいました♪ ![]() ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-21 23:30
| イベント
![]() 外の空気を吸うとなんだか心が ふっと軽くなるのはなんでなんでしょうね? 私は普段ずっと自分の部屋にこもって仕事を してるんですが、 自分の好きな事をやってるとはいえ、 やっぱりずっとずっと 部屋にこもって作業するってのは ちょっと・・・きついものがありますね。笑 社会とは違い、誰かに怒られたり、 急に怖い上司に呼び出されるなんて事はないけど(笑) でもやっぱりどこからかくるプレッシャーや、 時間も生活も自分できちんとやらないと 怠ってしまったりする訳にいかないから、 自己責任な訳で(笑) やっぱりたまに何か孤独感みたいのは感じるんですね。笑 寂しくなっちゃったりもするんですね。笑 そんな時は、本や創作ノートをもって よく近くの公園に行くんです♪ 家から歩いて2分くらいの所にある、 小さい頃、よく遊んでた公園。 そこの公園のベンチに座って、一人で創作ノートに いろいろ書き込んだり、 本を読んだりして、 気分を軽くリラックスさせます♪ たまに、一人でブランコも乗ってます(・∀・)ノ笑 温かいときは、太陽の陽が優しく包んでくれて 優しい風が吹いて、小鳥のさえずりが聞こえます。 とても静かです。 今日も夕方くらいに『ぅ〜〜(**:)』ってなってきた私は(笑) 本を持ってその公園にいき ベンチに座って一人考え事をしていました。 そしたら急に後ろの方でばさばさって大きな音がして びっくりして振り返ったら、 すぐ後ろに、オオアカゲラが飛んできたんです! 『ぅぉおおおっ!!』(心の叫び) すごくきれいな色でした。 頭が真っ赤で、背中は綺麗な黒の色でした♪ ちょっとしたらオオアカゲラはいなくなっちゃったけど、 私はすぐこんな事を考えます。笑 『ぁあ、オオアカゲラ君。会いに来てくれたんだね。 私に、 「元気だしなってー!大丈夫だょ♪」って、 言いにきてくれたんだなぁ・・』 って、自分で思って、ジーンとします。笑 オオアカゲラ君、ありがとぅ☆ 気をつけて空を元気に舞ってね☆(^^) ぁっ、近々、 私が出してるポストカード「遊書で奏でるものがたり」の オリジナルTシャツが販売されます♪ 近いうちに写真アップします♪ さて、がんばるぞぃ♪がんばれがんばれ(^^)☆ ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-18 00:38
| 日々のこと。
![]() 最近は雨が降ったり、風が強かったり、天気は落ち着かないけど、 でも、蝉の鳴き声が聞こえてきたり、 だんだんと夏が近づいてきましたね♪ 『シンプル イズ ベスト』 って、この言葉、漫画の中の誰かが言ってましたよね? まぁ、よく言われる言葉ですが、 たしかっ!!!漫画の中の誰かが!!! 言ってたような気がしてならないんです!!笑 ・・・まぁ、それはおいておいて(笑) でも、デザインや作品を作る中でもよく言われますよね。 私も専門学校に行ってた頃よく先生方に言われました。笑 私の作品はいっぱい詰め込み過ぎだそうです。笑 でも、確かにあれもこれも伝えたいことばかり。 私の場合、ほとんどの作品は絵に+文章や文字も 入るんで、特に、自分の感情移入が強すぎるんですね。笑 始めは 『でも、これが自分の作品だから』って突っ張って、 そのまま通してましたが、 最近、とくに、卒業制作を終えてから 自分でも自分の作品がそぅ思うようになってきて、 『・・・ぅん。』って あの時の先生方の言葉の意味がようやく分かってきました。笑 でも、まだ完璧にはわかりません。 本当にちょこっとだけです。笑 きっと、それは知ろう知ろうとして分かるものじゃなくて、 人生という経験を通して、 知って、わかって、変わっていくもの、だと思います。 だから昔の自分の作品を否定はしないです♪(^^) 本当に伝えたいものは、シンプルでも伝わる。 シンプルほど伝わる。 『シンプル イズ ベスト』 きっと、人生もそうなんじゃないかなって最近思いました。 浅い経験の方がいいとか、そんな意味じゃないです。(汗) まぁあくまでこれは私自身に言い聞かせたものですが(^^;) 人生をシンプルに生きるって言うのは、 私の中では自然に生きる。自然のように生きるって事だなって。 いろいろ気にしちゃったり、些細な事に悩んだり、 悩んでもどうにもならない事ばかり考えたり。。。。 それで、自分自身で、その事を複雑にしてしまって、 悩んでる事に対して、悩んだり・・・ 悩むって・・・自然に反してるんだなって、 そぅ思いました。 自然は、大自然は、時の流れに逆らう事なく、 風が吹いたら風に吹かれ、 花咲かせる時は花を咲かせ、 そして、花葉が枯れて散ったとしても、 地に種を落とし 春にはまた花を咲かせる。 そう思った時、今悩んでる事も、 自分が勝手に作り出したものだったのかなって思ったんです。 本当は複雑な事なんて何もなかった。 なんで複雑になったのか。 『欲』なんだなって思いました。 余計なことは何も考えなくていいのです♪ 自分の心の中にある強い想いだけをみてればいいのです♪ そして信じていればいいだけのこと♪ そう思った時、 私の周りは本当にたくさんの幸せで囲まれていました(^^) それに感謝していればいいのです♪(^^) 本当に伝えたいものは、 言葉にしなくても、 伝わるものなのかもしれないなって思いました☆ ふぃ〜、さて、 花粉症の私・・・ シラカバ・ハンノキの花粉時期が過ぎるのを 待ってたのに・・・ シラカバ花粉もやっと終わったと思ったのに、 今もまだ辛いです・・・。 きっと・・・私はカモガヤ花粉にも反応してるのだ・・・(-⊥-;) ぁ〜だるいです・・・。(-⊥-;)笑 頑張れ自分。花粉に負けるなぁぁぁ。笑 ぁっ、写真は、こないだ水源地に鳥を見に行った時に 見つけた花の写真です♪ ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-15 00:26
| 日々のこと。
![]() Happy Birth Day♪ Happy Birth Day to さおちゃん♪ 今日、6月6日はさおちゃんの誕生日♪誕生日♪ ☆☆26歳おめでとぉ〜(^^)☆☆ なぜかしゅんさくをお祝いしています♪ さおちゃんは、私の一番上のお姉ちゃんです♪ でも、ちょっと離れているのでお祝いしてあげる事は できないけど、 ちゃんと心の中でさおちゃんに届くように お祝いしているょ♪(^^)ノ さおちゃんは今、アフリカにいるのです(;∀;)ノ タンザニアにいます。(;∀;)ノ タンザニアで働いています。 去年の1月くらいにさおちゃんは一人アフリカへ旅立っていきました。 家族みんなで二泊三日の京都旅行をして、 三日目の夜、関西国際空港まで、 家族みんなで見送りにいきました。 夜の23時の飛行機でした。 お別れをして、 ゲートをくぐっていき、 大きな荷物を背負ったさおちゃんの背中が見えました。 遠く遠くガラスの壁の向こうに 小さくなっていくさおちゃんが 最後にこっちを振り向いて、 大きく手を振っていた姿を覚えています。 その時、さおちゃんは とてもたくましくて かっこよくて、 さおちゃんがとても誇らしく思えました。 さおちゃんは、とてもすごい人です。 って、自分の姉だからとかじゃなくて(笑) 本当にそぅ思うんです。 さおちゃん、運動は出来なかったけど(笑) でも、根性はある人です。笑 責任感もある。 いろいろな事を知っていました。 世界の国の現状とか、いろんな話を教えてくれました。 さおちゃんが教えてくれた事、 『先進国が、発展途上国とかに対して、 手を貸してあげようと思ってやってる事が、 逆に、その国の人達を苦しめてる事がある。 やればいいってもんじゃなぃ。 相手のその国の現状とか、 その手を貸してあげた事の後の、その先の事とか、 もっと深く考えていないから、 逆に、その人達を苦しめる結果を招く』 って。 (ごめん、さおちゃん、文章下手で,さおちゃんが 教えてくれたような事がうまくかけていないかも(><;) さおちゃん、私は、 さおちゃんを誇りに思います。 なんていうか・・・ 私の目から見て、 さおちゃんは かっこいいです。 さおちゃんのように強くなりたぃ。 さおちゃんのその強さがうらやましぃ。 誰もが簡単に出来る事ではないと思う。 さおちゃんはとても強い人だょ。 だから、もっともっと自分に自信を持ってね。 さおちゃんの心の奥にある強い信念は いつか必ず大きな花を咲かせて、 たくさんの人に笑顔を届けると思ぅんだ。(^^) 日本に帰って来たら、 今度こそ、くーるくるアイス、三人で食べに行こうね♪ さおちゃんにとって 幸せな幸せな一年になりますように・・・☆ ![]() ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-06 14:23
| 日々のこと。
外は雨です。。。
布団に入ってから一睡もできません。。。 いろんな事考えてました。 布団に入っていろんな事考えて考えて 頭の中がぐるぐるしてます。 雨はなんだか 悲しい気持ちにします。笑 ふっと、大好きな星野道夫さんの詩を思い出しました。 ************************************************ やわらかな四月の風が、 張りつめた冬の大気を、 季節に耐えた人々の気持ちを、 ゆっくりとほぐしてゆく。 太陽のぬくもりで、 春の気配で、 たとえたまゆらでも 人が幸福を感じる事ができるのはなぜなのだろぅ。 もう一度あの頃の自分に戻れないか、とも思ったのです。 つまり、 目の前から、 すーっとこれまでの地図が消え、 磁石も羅針盤も見つからず、 船だけは出さなければ、という あの頃の突き動かされるような熱い想いです。 そして たどり着くべき港さえわからない新しい旅です。 考えてもごらん。 たとえば、このツンドラに咲く花々を美しいと思い、 一本の花を地面から引き抜く。 なぜその花が抜かれ、隣の花が残ったのか。 人生はそんな理不尽さに満ちあふれている。 ( 星野道夫/最後の楽園より) ****************************************** ■
[PR]
▲
by kasumi231art
| 2008-06-06 04:02
| 日々のこと。
1 |
カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||